この前の6月25日から28日にかけて鹿児島県の離島、沖永良部島に観光に行ってきました!
半分以上は父の実家付近がどうなっているか30年ぶりに見に行くための帰省でしたが。
旅も後半、3日目の朝を迎えました。
今日は昨日と同じく赤嶺(あかみね)の方を今度は久志検(ぐしけん)から歩いてみようとのことで朝食を食べてから和泊のバス停に向かいました。
9時43分発のガジマル線に乗ります。
この路線で30分ほど乗ると久志検のバス停に着きました。
ここから歩いて赤嶺の方に向かいました。マップを見ながら進みます。
赤嶺への交差点を右折して赤嶺公民館に向かって歩きます。
歩いていると昨日見た光景が広がっていました。家々と山が織りなす景色は絶景です!
道中の写真や動画を撮りながら歩いていましたが沖永良部島は沖縄に近いためか気温の割にすごく暑いのです。
30度でも汗だく(笑)
道端の自販機で飲み物を買おうとしたのですが販売停止で使えない・・・島あるあるでしょうか?
やはりこういうことがあるのでAコープなどで飲み物を調達しなければなりませんね。
しかも突然雨が降ってきました!昨日、区長さんが言っていたのですが島ではスコールといっていきなり雨が降り出すことがあるそうです。
カンカン照りだったのになんで雨降るんだよwって思いながら近くに雨宿りできるところ(とは言っても人の家の敷地ですが)に1分くらいいてからまた歩きだしました。
ちなみにその場所にも蜘蛛がいました。きもちわるーw
そして赤嶺にはバス停がないのでここらへんならバスが来るだろうということで待つことに。
ちょうどそこに低い石垣?のようなものがあり父がそこに座って待っていました。
すると車がやってきて声をかけてきました。
どこまで行くんですか?
私は、バスを待っているんです。でも時間になっても来なくて。たぶんここを通るはずなんですけど。
バスで知名のAコープに行って休憩したあとに景色がきれいな場所を見たいと思っています。と言うと
なんとその方が、じゃあ連れて行ってあげましょうか?と言うではありませんか!
私は、え?いいんですか?お忙しいのに!と言うと
いえいえ、大丈夫ですよ。農家やってて暇なんでとの返事。
ご厚意に甘えて乗せてもらうことにしました。ちなみにこの方(Sさん)によると赤嶺にはバス停がないのであまりバスが来ないとのこと。隣の久志検がバス停があるので確実に来るそうです。なんじゃそりゃーw
車は知名町の方に向かって走ります。Aコープに寄るのかな?と思ったらAコープの手前で北に行きます。あれ?と思っていると、とあるお店に着きました。
Sさんはそこで何かを買って戻ってきました。
そしてすぐ瀬利覚(せりかく)のジャングルを北上していきます。ここは島でも地価が高い方で坪4万円ほどします。私の祖母の土地の10倍近いのにジャングルとは・・・
私がどこへ行くんですか?Aコープは?と聞くと
どこに泊まっているんですか?と聞くので和泊ですと答えると
じゃあ帰りに和泊のAコープに行きましょうとのことでした。
そして30分以上走るときれいなビーチが見えてきました。ここはワンジョビーチというビーチで島内の絶景スポットだそうです!
エメラルドグリーンの海と青い空とのコントラストがとても綺麗で最高でした!
空は快晴で本当に綺麗だし最高すぎるこの環境!
そのあとは日本一のガジュマルを見に国頭(くにがみ)小学校へと向かいました!
ガジュマルはとても大きく、私の家にあるものの100倍はあろうかという大きさ。
これで樹齢120年というのですから驚きです!南国の気候なので成長が早いのですね。
私の家には2つガジュマルがありますが小さい方は本当にかわいらしい感じの大きさです。
それからフーチャというこれまた絶景が見られるスポットへと向かいました。
ここは奇岩などが侵食されてできた地形らしくゴツゴツしていて面白かったです!また下にはエメラルドグリーンの海が間近に見えました!
最後に和泊のAコープに向かいました。ここのAコープにも知名町のAコープと同じような食材が売っています。
休憩するスペースやトイレも完備してありました。ただし知名のAコープのようにwifiがあったかどうかは確認できていません。
そしてご厚意でなんとホテルまで送ってくれることになりました。本当に助かりました!
Sさんには本当に感謝しかないです!
ホテルに着いたのが15時過ぎでした。早めにホテルに着いたのでゆっくり休憩します。
ここは本当に広いのでゆったりとくつろげます!
夕食はまたまたAコープで買った食材です。
外で食べると4000円から5000円はするのでできる限り節約していました。
またシャワーをしてから夕食を食べて22時くらいに寝ました。
ここはベッドの寝心地もいいし最高です!
その4に続きます!