スポンサーリンク

こんにちは。

今回は、近鉄の観光列車、つどいについて紹介していきます!
この観光列車、つどいは既存の車両である2013系を改装して作られました。

私がこの観光列車に乗車したのは2013年、12年前になります。
当時は賢島~伊勢市間を走行していたと思います。

撮った写真によると10時40分と13時40分の1日2本の運行でした。

つどいは先頭車両に子供が遊べるスペースがあったため、家族連れを中心に人気がありました。
大人から子供まで楽しめる工夫が随所に施されています。
窓側を向いた座席からは伊勢・志摩の絶景を堪能することができたり、2号車ではガラガラ抽選会もありつどいのグッズ等が当たるというものでした。私も抽選会に参加し、何かもらったような記憶がありますが写真を見るとつどいのオリジナル定規をもらったようです。現在もこのようなガラガラ抽選会が行われているかはわかりません。

スポンサーリンク

今でも改装しながら現役で走っているそうです。現在走っているつどいは2024年に1月に改装された最新型だそうです。
そして現在は足湯列車として冬季に運行しているようです。足湯に入るには足湯料金として100円を支払うそうです。
しかし今年の運行はもう終わっています。残念ですね。ただ、来年以降に乗れるチャンスはあります!

運行区間、料金など
運行区間 近鉄名古屋駅~湯の山温泉駅

料金 乗車券のほか、観光列車料金(大人510円、こども260円)が必要となっています。

運行ダイヤについて

近鉄名古屋駅 10:06発
湯の山温泉駅 11:50着

湯の山温泉駅 15:38発
近鉄名古屋駅 17:23着

いかがだったでしょうか?近鉄の観光列車、つどいに乗ってみたくなりましたか?

今回は以上になります、ありがとうございました!

スポンサーリンク